友人の同僚から新しいパソコンの購入相談を受けてヨドバシカメラへGoogleのChromebookを購入しに行ってきました。
ASUSのChromebook Flip C101PA。
ASUS Chromebook Flip C101PA | 2-in-1 製品 | ASUS 日本
ASUS Chromebook Flip C101PAは、世界でもっとも薄くて軽い、液晶が360度回転する10型サイズのChromebookです。液晶を回転させることで、ノートPCのように使ったり、タブレットのように使ったりと、複数のスタイルを切り替えて使用できます。
自分も所有している名機Chromebook Flip C100PAの後継モデル。
今までも特に大きな不満はありませんでしたが、新たにUSB Type-Cでの充電に対応し、個人で購入できる日本版でもメインメモリが2GB→4GBに増加。スペック向上などが図られた魅力的な1台になっています。特にUSB Type-C対応は専用充電器でしか充電できなかったC100PAと比較してかなり便利になりました。
Chromebookはここ数年買ったガジェットの中でも最も感動したPCの一つで、起動の早さ、驚異的なバッテリーの持ち(少なくとも最低10時間)、どこにでも持って行ける小型軽量な本体など、気軽さと快適さは従来のWindowsやMacと比べ物にならないくらい素晴らしい。
これが理由で自分は長年使っていたスマホをiPhoneからAndroid(Googleメインのサービス)に切り替えました。
もちろんOfficeの使用が不便だったり、印刷に制約があったり、ネットワーク共有(NAS)に若干癖があったりと、従来のPCと比較して出来ないことも多いのですが、ぜひ多くの人に便利さを体験してもらってもう少し日本で普及してもらえたらと思います。